新着情報&ブログ
家造りの現場から名古屋へ
昨日は、夜遅くまで、家造りの御相談のお客様御家族の為に家造りの計画を多角的な視点での再計画の活動をしていました。
家造りでは、お客様御家族の為により良い家造りの計画の可能性を追求する姿勢が大切です。
今日の幸せ家造り工房の家造りの活動は、毎日の家造りの現場での活動と名古屋へ移動しての家造りに関わる事業さん達との場への出席です。
現在は、名古屋の会場でブログを書いています。
午前中は朝一番からの家造りの現場での活動です。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/15_01_28_001.jpg)
岐阜市若福町地内の家造りの現場の点検を経由して、
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/15_01_28_002.jpg)
岐阜市森東地内の家造りの現場では基礎を覆っていた養生財を外して天端をきれいに水平にする工事がされました。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/15_01_28_003.jpg)
水平を測定する測量機器が据え付けられて基礎業者さんが基礎の天端を水平に仕上げるレベラー財の施工をします。
この後、基礎工事は更に型枠を撤去してもよい強度までコンクリートの養生期間をとった後、型枠の撤去工事の工事に進みます。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/15_01_28_005.jpg)
基礎工事の工事工程が始まった木曽川町地内の家造りの現場では、基礎の底盤の形状となる地盤を形成する工事がされています。
と同時に、基礎業者さんと家造りの現場へ車両が乗り込む為の路盤部の補強工事の施工の打合せも実施です。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/15_01_28_007.jpg)
次第に風が強くなってきました。
現在、高所作業用の外部足場が存在している岐阜市加納地内の家造りの現場では、足場に登っての足場覆う養生シートの点検と直しの作業からです。
いつものように家造りの現場の清掃活動もしっかりと実施です。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/15_01_28_006.jpg)
住宅内では大工さんの工事は、今日で1階部分の無垢のフロア材の施工も完了します。
床下の点検口ともなる床下の収納庫の為の施工もされています。
床下の収納庫はトップクラスの省エネ性能の通気断熱WB工法では気密型の特別なモノの仕様となっています。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/15_01_28_008.jpg)
午後からは名古屋へ移動です。
東海地域で家造りに取り組む事業者さんたちが集まってのこれからの家造りの活動の為の情報収集の為の活動です。
新たな年の家造りの為に
今日は東海地区で家造りの活動をする事業者さん達が集まっての2015年のこれからの家造りの為の講演会と勉強会の日。
新たな年からの家造りの活動の為の情報収集の活動です。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/15_01_28_008.jpg)
場所は名古屋東急ホテルです。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/15_01_28_010.jpg)
ホテルの3階に上がって・・・。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/15_01_28_009.jpg)
会場へ。
住宅業界はめまぐるしく変わる技術、法規制、工法、制度・・・常に新たな波がきます。
常に新たな情報収集に努め、お客様御家族のより良い家造りの実現のためにいかす事が大切なことです。