新着情報&ブログ
畳のある家
現在の家造りの多くは、洋風の外観やシンプルモダンな家造りの住宅です。
無垢のフロアに椅子での生活が主の生活空間となっています。
そんな現在の家造りの住宅でも、多くの住宅に和としての部分が造られています。
モダンな空間プラスの和の空間を融合した家造りの住宅です。
今日も幸せ家造り工房の家造りの現場では、お客様御家族のより良い住宅の実現の為の活動が続いています。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/13_10_12_03.jpg)
各務原市内の家造りの現場では、実際の家造りの現場でのお客様御家族との現場打合せが始まりました。
まだ、基礎が出来上がった段階ですが、実際の家造りの現場に立って頂いてお部屋の構成・広さを体感して頂きながら、これかれの家造りの為の住宅の仕様の打合せがされます。
現場打合せでは、和室空間への動線と接続するホール・居室とのつながりも体感して頂いています。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/13_10_12_00.jpg)
垂井町の家造りの現場では、和室コーナーに畳がはいりました。
床の間と板の間がある和の空間は、利用形態によって空間を仕切る事が出来るようになています。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/13_10_12_02.jpg)
今日、トイレ設備の工事がされたいた北方町の家造りの現場でも、和室コーナーには畳が敷かれています。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/13_10_12_01.jpg)
床の間の壁紙もお客様御家族のこだわりの優しい鮮やかできれいな色にされています。
和の空間であっても、現在の生活と趣向に合わせた家造りの方法がされています。
日本の家造りでは、和の空間の構成も重要な要素になっています。
トイレが出来ました
もうすぐ完成間近の家造りの現場では、それぞれの住宅のトイレが出来ました。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/13_10_12_02.jpg)
家造りにおけるトイレだけでも、その家造りをされるお客様毎に求められるモノが違います。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/13_10_12_04.jpg)
トイレの便器の形状。
トイレの収納。
トイレの手洗い設備。
そいて、トイレに使用される床材。
裸足でトイレに入っても、足元が冷えないようにする家造りのトイレもあれば、トイレの掃除を主の目的とした家造りのトイレで、そのトイレの造り方も変わります。
トイレ一つにしても、お客様御家族毎にトイレの造り方も変わるモノです。