blog

新着情報&ブログ

2006年1月22日

ブログ

設計図書を大切にする訳

現在、名古屋市街で御相談を受けた家造りのプランは、昨日中に1階・2階とも平面図をまとめあげて、今日から住宅のデザインや高さ等が表現される立面図・カナバカリ図という設計図書を作成しています。
一般的な住宅会社の場合、初期のプランの段階では設計図書は作成されません。
設計図書が作成される段階は、主に住宅営業マンが作成したプランをもとに作成されたカラーできれいな間取りや外観がわかるプレゼンボードでお客様の同意を得た場合や、そのプレゼンボードで御契約をされてから設計図書が作成されるのが一般的です。
もちろん、その理由は設計図書を作成するのに時間と労力が掛る為、若しくは設計図書を作成する能力がない場合は設計事務所に外注で依頼しなくてはいけない為です。
(住宅会社が設計図書の作成能力のあるないは、設計図書に住宅会社名に設計事務所名が明記されていあるか?若しくは他の設計事務所名が明記されている事でわかります。)
なぜ、幸せ家造り工房の場合、初期のプラン段階から時間と労力の掛る設計図書で作成するのか?
プレゼン用のソフトウェアーを利用すれば、簡単にカラーできれいなプレゼン出来てしまう今時の住宅業界です。
プレゼン用のソフトの中には、間取りを入力すれば法チェック・耐力壁の配置等を自動で出来て、そのまま自動で設計図書や見積書まで作成してくれる優れモノもあります。
でも、これはプログラミングで作成されたアゴリズムで一定の法則で自動入力されたモノ。
実際の家造りの現場では使えるものではありません。
設計図書は作成された段階で、住宅の間取り・デザイン以外にも多くの情報量が記されています。
家造りに大切な納まり・バランス・独創性といった、人が創造する部分です。
お客様毎に住宅への想いが違うように、家造りも変わります。
一定のアゴリズムで自動入力されたモノでは、人の創造性を補う事は出来ない事もあります。
お客様の顔が観える家造りでは、お客様の想いを設計者の意図する創造性で造り上げていきます。
だから、幸せ家造り工房では設計図書を大切にしています。
今回も、本来初期のプランの段階では作成されないカナバカリ図を先に作成して、お客様の想いが表現出来る空間構成が実現出来るか?を確認しながら、実際の住宅プランデザインに肉付けをしていく事をしています。
まだまだ初期プランの段階。
これから、お客様の想いを更に反映する事によって、何度も設計図書は作成されていきます。
お客様の顔が観える家造りでは、設計図書の作成も大切にしていかなくてはいけません。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop