blog

新着情報&ブログ

2006年1月22日

ブログ

屋根の次は?

今日も午前中は小雨が降るはっきりしないお天気で、やっと、お昼からは太陽が顔を覗かせて夏らしいお天気になりました。
なんだか今年の夏は、こんなお天気が続くパッとしない夏空が続きそうです。
家造りの現場では屋根工事が終わり、住宅の雨に対する工事は外壁の工事の工程待ちとなります。
その為、家造りの住宅工事の現場は雨が濡れないようにブルーシートで覆われています。
上棟工事後の工事は屋根葺き工事が終わり、軸組・耐力壁の工事の工程になります。
耐力壁は、住宅の強度の安全性を保つ大切な部分です。
その住宅に適した耐力壁の量・配置を施工しなくてはいけません。
耐力壁
1階の軸組・内部の耐力壁となる筋かいが施工されます。
耐力壁
2階も同様に軸組・内部の耐力壁の筋かいが施工されています。
耐力壁
外壁部の住宅外周部には、併せて耐力壁の工事として耐力壁面材が施工されます。
耐力壁の施工によって住宅は設計時の耐震性が発生して、強くて安全な家造りが出来る事になります。
これで、住宅に求められる本質の機能の雨水が避ける機能、耐震性で安全に過ごせる機能が出来上がります。
この工事の段階で(本来は)瑕疵担保責任保険の構造体の躯体検査を受ける事になります。
(ただし、現在の検査制度では屋根工事が検査項目が検査チェックシートの提出となっている為、屋根工事を後回しにして工事を進めている住宅会社もあります。[以前の検査制度では屋根工事が終わってからという決まりがありました。])
この工事の工程が終わると、いよいよ各家造りに対する求めるもの施工工程となります。
デザインの家造り。
妥協しない上質な家造り。
価格優先の家造り。
性能品質の家造り。
家造りに求める方向性で工事の方法・仕様が変わっていきます。
求める方向性は違っても住宅の基本性能を怠るような家造りをしてはいけない事を知っておいてください。
瑕疵担保責任保険の躯体検査のタイミングがなぜなっているか?も一緒に考えてみてください。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop