新着情報&ブログ
お手入れいろいろ
一昨日、家造りの仕事の大切ね道具の一つであるパソコンのSSDのファームウェアのアップデートをしていました。
ideapadとThinkPadの2台ともIntel SSD 320を使用しています。
とくに、ThinkPadは以前にSSDがアクセス不能で交換している(8MB病?)経緯があります。
ideapadはDVDで簡単にアップデートできますが、DVDドライブのないThinkPadはどうする?
余っているUSBメモリもなく、SSDのファームウェアのアップデートの為にDVDドライブを調達するのもなんなので、強硬策。
ThinkPadのSSDをideapadに装着してアップデートしちゃいました。(あくまでも自己責任)
無事にアップデートは完了して、2台とも元気に動いています。
お手入れの方法もいろいろあります。
住宅のお手入れで後で気が付くのがお庭の雑草です。
広い庭で家庭菜園・花壇を作って、住宅にはグリーンカーテンを実現するという家造りの夢。
でも、住宅が完成して生活をしだすと、なかなかお庭のお手入れが大変な事に気づかれます。
今日も夏の雨が続いています。
雨が降ると、お庭の雑草もいっきに元気になってきます。
大切なお庭が雑草でいっぱいにならないように、家造りの計画の段階で外構計画で、雑草の対策も考えていきましょう。
ただし、雑草取りが大変だからといってお庭全面・住宅の廻りすべてをコンクリートで覆ってしまう事はおすすめしません。
暑い夏の日、コンクリートの太陽の日差しの照り返しで急激に周辺温度を上げてしまいます。
節電対策・省エネの暮らしでは、自然の緑の力のグリーンカーテン等の活用も大切です。
住宅のお手入れの為に、土舗装(草の生えない土)等の利用も考えて快適でお手入れの方法も考えた家造り方法を考えていきましょう。