blog

新着情報&ブログ

2006年1月23日

ブログ

敷地調査は何をやる?

今日は、土曜日に御相談に来て頂いたお客様の家造りの計画の為の現地の敷地調査です。
家造りの計画では、最初に必ず敷地調査がおこなわれますが、一番大切な事は、家造りの計画をする設計者が現地を確認して体感する事です。
特にお隣御近所の建物の状況、道路の交通量、周辺の環境は書類だけを見るだけではわかりません。
御近所周辺の地域に根付く為の家造りの為です。
現地の敷地調査では、まずは、敷地境界を確認する事から始めます。
敷地境界杭、敷地境界ラインを形成する工作物の存在です。
次は、敷地の隣地に対する高さの関係、接道道路の状況、生活排水及び雨水の排水先、電気幹線の状況・・・・多くの状況を経験に基づいて確認、記録を残していきます。
敷地調査
お隣御近所に新しい住宅があれば、その住宅の建築を見れば、敷地に関する法規制も想像がつきます。
現地の敷地を実際に体感する事は、とても大切な家造りの情報の収集になります。
現地の敷地の体感が終わったら、その情報を基にその敷地の管轄になる建築行政の窓口で法規制等の確認をします。
行政の窓口もまた、その地域によって名称が変わりますが、一般的には都市計画課、建築課、土木課、下水道課、上水道課・・・といったぐあいに多くの窓口での確認折衝作業となります。
また、敷地調査では敷地に関する登記事項の書類、字絵図(公図)等の公的な資料の収集も大切な情報の管理です。
住宅営業の場では、このような敷地調査の申し込みをお客様から頂く事から始まる事がセオリーとされています。
この場合のセールストークは「無料でやります」と言われていますが、実際には住宅営業マン自身が調査出来る事もあるかもしれませんが、多くは建築の専門的な知識と経験のある建築士が仕事としてお願いするケースになります。
仕事としてお願いするわけですから、「無料でやります」の意味には、誰かがそれを負担しているという事になります。
多くのお客様の為に敷地調査をして、決まるのはその一握りのお客様です。
その為、その誰か?が問題です。
よく御質問で「どこまで無料ですか?」と聞かれる事があります。
「基本的に、御契約までは無料ですよ」と、幸せ家造り工房ではお答えしています。
(実際には、工事が始まるまでは何も頂いていません)
これは、幸せ家造り工房の植田自身が、敷地の調査から始まって、打合せ・折衝、設計図書の作成、積算まで一貫してやっているからです。
(イレギュラーとして一部、行政の調査だけお願いする事はあります)

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop