新着情報&ブログ
晴れのち雪で急変
今日の朝は昨晩までの雨が止んで青空の広がる良いお天気です。
朝一番のお客様御家族との家造りの打合せが終わって、木曽川町地内の家造りの現場に訪れると、
住宅の屋根に屋根材を葺く工事が進行中です。
空は青空が広がっていますが、
住宅の躯体の軸組部分の工事中に住宅を覆って大切に保護をしている養生用のブルーシートが吹き出した風を受けています。
風は冬の凍れる(シバレル)寒さを運んできていました。
岐阜市加納地内の家造りの現場は、住宅工事も完成までもう少しの段階まで進んでいます。
住宅工事の工事工程は凍れる風の影響のない住宅の内部での工事です。
住宅の内装のWB工法の透湿クロスが施工が完了して、電気工事業者さんが電気設備の設置工事を実施しています。
住宅内に毎日の生活の為の設備が設置されれば、お客様御家族がこの住宅に暮らせるまであと少しです。
家造りの現場への移動中、時折、雪交じりの小雨が降ったり止んだりのお天気に変ってきまいた。
岐阜市森東地内の家造りの現場では住宅の外装部の防水の為の処理も完了。
住宅の内部では、今日のような凍れる日でも、快適に暮らせる為の通気断熱WB工法の仕様となる断熱材の施工が進んでいまう。
工事が完了してしまえば見えなくなっていまう断熱材ですが、その断熱材の品質・仕様・施工方法は、住宅の省エネ性能を大きく左右する重要な役割をしています。
毎日の生活が低コストの光熱費で快適に暮らせる家造りをするか?高い光熱費のコストをかけて暮らす家造りをするのか?
見えない箇所の住宅の仕様だからこそ、知っておくべき家造りの方法です。
お天気は急変です。
岐阜市西郷地内のお客様御家族への住宅のお引渡しを待つ段階の家造りの現場での見廻りと点検業務では、本降りとなった雪の中で活動となりました。
凍れる日となった家造りの活動の日です。
今日は、朝から吹く風が凍れる(シバレル)冷たい風を運んでいました。
この地方で、凍れる寒さを感じると大雪が降ると言われています。
案の定、お昼頃には青空のお天気から雪交じりの小雨が降ったり止んだりのお天気に。
そして、夕方近くになる頃には、自動車での移動中、雪で視界がよく見えなくなる状態まで降るようになりました。
3月の寒の戻りのお天気。
この冬の最後の寒波になるのでしょうか?
大雪の心配な日となりまいたが、
こんな大雪の日は、飛散量のピークとなっていた花粉も小康状態。
寒さよりも花粉に対して少し身体が休める事で、ホッといている方もみえるかもしれませんね。
寒い時、暑い時、花粉の飛散の多い日、そんな日でも家の中では快適に暮らせる家造りも考えましょう。