新着情報&ブログ
新たな家造りの為の幕引き
今朝は抜けるような雲一つない青空の日です。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/14_09_09_001.jpg)
今日は、岐阜市中西郷地内で新たな家造りが始まる為の準備として、一つの家造りの歴史の幕引きがされました。
既存の住宅の解体の為のお祓いの日です。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/14_09_09_003.jpg)
朝の陽ざしの下、解体される住宅の前に祭壇が設置され、
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/14_09_09_004.jpg)
家造りの舞台となる敷地の四方に竹が祀られました。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/14_09_09_005.jpg)
これから家造りをされるお客様御家族みんなが揃って、今日の日を迎えれる喜びと感謝の気持ちとこれから良い家造りを実現するという決意をもって、住宅の解体の為のお祓いがされました。
![家造り](http://www.shiawase-house.com/blog/images_mt/14_09_09_006.jpg)
神主様の祝詞の後、清め払い、着工の義、玉串が捧げられました。
お客様御家族がみんなの笑顔での祭事の日です。
一つの家造りの歴史の幕引きがされて、新たな家造りの歴史が始まります。
これから良い家造りを実現するという決意となった日です。
暑い残暑の現場
朝一番.に、これから家造りの始まる為の準備として住宅の解体のお祓いの祭事に同席させて頂いた幸せ家造り工房は、一旦、事務所に戻っての基礎伏せの設計図書の作成後、毎日の家造りの現場へ出発しました。
今日は、青空の広がる日差しの強い日です。
暑い残暑の家造りの現場です。
岐阜市下鵜飼地内の住宅の見廻り後、岐阜市河渡地内の家造りの現場へ。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/14_09_09_01.jpg)
住宅工事は、内装の通気断熱WB工法の居室仕上げ仕様となる透湿クロスの工事です。
今日は、車検だから自動車が違うねという個人的な話題から、これからの住宅工事に関しての打合せも話しながらの施工状況の確認と打合せです。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/14_09_09_00.jpg)
岐阜市次木地内の家造りの現場では、大工さんが外壁下地となる外壁通気層の工事中です。
使用される通気胴桟の仕様は、幸せ家造り工房の場合は、標準として長期優良住宅の仕様と同じとしています。
オプション扱いではない、長期優良住宅に求められる仕様以上の家造りを標準とするのが幸せ家造り工房の家造りです。
こちらの現場でも、工事をしている大工さんと現在の住宅工事とこれからの家造りの現場全体との打合せをしています。
幸せ家造り工房の家造りでは、工事をする施工業者さんとの関係は単に工事を発注する・請け負うという立場だけではなく、お互いが対等な家造りする仲間であるという関係を実現して、お互いの意見を交換する関係を築いています。