新着情報&ブログ
今日はクリーニング
今日は、幸せ家造り工房の事務所内ではなく屋外からです。
幸せ家造り工房の事務所&モデルハウスが建って7年ほどになります。
今日は、久しぶりの大掃除でのハウスクリーニングをクリーニング業者さんにして頂いています。
なんせ、男所帯で週に一度の掃除ではいきとどかない事もあるので、今日は徹底的に。
クリーニングは、床と窓サッシを中心にして頂いています。
現在の家造りの主流となっている無垢のフロア材ではなく、床は一般のカラーフロア。
窓サッシも省エネの樹脂サッシに遮熱ガラスではなく、一般のペアガラス仕様。
一般的な実際に建っている住宅の仕様で嘘のない真実の家造りを知って頂く為に建った幸せ家造り工房の事務所&モデルハウスです。
ここ数年での家造りに求められる性能の進化の為のスペックの変化がよくわかります。
それでも、最初の実験施設としても通気断熱WB工法の性能で、従来の住宅に比べて一つ上のレベルを維持しています。
専用のコーティングワックスでフロアーもピカピカになっていきます。
家造りの為の活動の拠点であり、多くの実験を重ねた施設です。
綺麗な状態になって、明日からの活動に備えます。
工事は2階から1階へ
家造りの現場での住宅工事では、大工さんによる工事は2階から1階への順番になります。
家造りの現場では、2階のバルコニーの笠木手摺の工事も終わって、
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/13_09_07_02.jpg)
住宅の内部も2階の造作工事が完了です。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/13_09_07_03.jpg)
今日から1階部分の造作工事です。
今日は、1階部分に使用される木建材の加工を大工さんが、ミリ単位の正確な制度で加工を進めています。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/13_09_07_04.jpg)
そして、こちらの家造りの現場では、もう数日で大工さんによる2階部分の造作工事が完了します。
1階の造作工事の前準備として、1階部分に施工される給排水配管・電気設備配線の工事も進行しています。
![家造り](http://www.gifu-lowcost.com/blog/images/13_09_07_05.jpg)