blog

新着情報&ブログ

2006年1月23日

ブログ

表と裏の家造り

お客様のより良い住宅の実現の為に出来る最高の計画をして、それから住宅原価を計算・・予算を守る方法をウンウンと頭を悩ましている事を聞いた住宅関連の関係者からはよく、
「ローコストのやり方をすればいいじゃん。
どうせ、お客さんは見てくれだけだからわからないし」
と、甘い誘惑の言葉が囁かれます。
家造りには、表の方法と裏の方法と呼べる手段があります。
良い住宅の判断方法として、住宅の性能の等級表示があります。
これは、多くの性能表示の為の手段は机上の数値による判断です。
木造住宅の構造の安定性を例にすると、耐力壁面材と筋交いを併用して住宅の耐力壁を構成した住宅と筋交いのみで住宅の耐力壁を構成した住宅があります。
計算上の耐力壁の数値が同じであれば同じ住宅の耐震性があると等級表示されます。
温熱等級でも同様です。
スタイロフォームを利用した住宅とグラスウールを利用した住宅、同じ断熱の数値を出せる材料であれば、同じ等級表示。
アルミサッシガラスの日射遮蔽性能の場合は、もっと分かり易いです。
同じ日射侵入率の為に、遮熱高断熱複層ガラスを利用する住宅と複層ガラスで後付けでレースカーテンやブラインドを取り付けると申請した住宅。
皆さんもおわかりですよね。
同じ性能表示の等級の住宅であっても、明らかに前者と後者の住宅の本来の性能は違います。
もちろん、前者の住宅に掛かる原価のコストと後者の住宅に掛かる原価のコストは大きく違います。
正直な家造り
現在の多くの家造りの手法が後者の家造りの方法を「わからないから」と選択されています。
なんだか、書いているうちにある漫画のキャラクターを思い出してしまいました。
「びん坊ちゃま」
知っている人は知っていますよね。
身体の表は立派な服を着ているように見えて、裏にまわると・・・というキャラクター。
いくら、甘い誘惑を受けても・・・やっぱり、お客様の為のより良い住宅の実現をする約束では、正直に「どうせ、わからないから」というような家造りは出来ません。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop