blog

新着情報&ブログ

2006年1月22日

ブログ

24時間換気命?

今日も暑い日です。
今日からtwitterを始めてリンクさせましたが、トップページの表示が上手く出来ない・・。
ホームページの管理会社さんに調査をお願いしました。
これから、住宅街での散策中の家造りのつぶやきをやっていこうと思っています。
つぶやきだから、けっこうハードなつぶやきも出てしまうかもしれません。
これだけ暑い日が続くとワンコと猫軍団がいる古い分譲住宅の我が家では、家に入ると臭いがこもってしまいます。
科学技術開発センターの測定結果を頂きました。
住宅の性能表示で省エネ等級4の高気密住宅とWB工法の住宅はどう変わるのか?
24時間換気を停止した場合のデーターです。
温度に関しては高気密・WB工法ともほぼ同じです。
湿度の関しては高気密では換気装置を止めた時点で上昇して、湿度が安定してるWB工法に比べて約5時間後には20%以上の湿度の差が出ました。
問題のアンモニア臭。
換気を止めると高気密ではアンモニアの臭気が一気に強くなるがWB工法では1/2程度におさまっている試験結果でした。
WB工法の住宅では、24時間換気装置が停止していても、家に入って嫌な臭いがしないという結果です。
反対に高気密住宅では法令で設置義務のある24時間装置は必ず稼働していなくては、この嫌な臭いにも襲われるという事になります。
実際に、WB工法で建てた事務所兼モデルハウスやお客様の住宅では、この暑い日に入っても嫌な臭いがこもっていません。
24時間換気システムが命の住宅で、本当に省エネになるか?が問題ですね。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop