新着情報&ブログ
2006年1月22日
迷ったら現場打合せをしましょう
今日もひたすら現場監理の一日でした。
午前中は、空間住宅のお客様と一緒に業者さんも交えて現場打合せです。
現場打合せは御家族一緒にが基本ですが、お仕事でなかなか休みを取れない方は御家族の代表の方と一緒に打合せをする事になります。
そういった場合は、事前に御家族の意思を話し合って頂き、打合せ後も報告して頂く事になります。
今日は回線工事や内装カーテンの仕様の打合せでした。
お客様のこだわりに対して、どのように実現していくか?
内装業者さんと一緒に思案します。
こういった現場打合せでは、一番にお客様が悩まれるのが電気配線工事です。
御契約前の提出書類の中には事前に電気配線が含まれています。
その時には、お客様に詳細図のスケールで大きく図面を書いていますので、置かれる家具・家電製品・御家族の利用方法を考えてくださいとお願いしています。
でも、御契約前の打合せ時期はなかなかそこまで考えがいかないものです。
そこで現場打合せが必要になります。
上棟工事の段階、建物の形が出来て実際のお客様のスケール感でその場に立って頂いてじっくりと考えて頂く時間が必要になります。
それから、現場打合せの時間です。
このコンセントはこの位置でよいのか?
一つ一つ確認していきます。
何か迷ったら、遠慮せずに現場打合せです。
コミュニケーション住宅は、外部では外壁工事、内部では大工さんが造作工事が順調に進んでいます。
幸せ家族住宅も大工さんが外壁下地になる通気層の工事、内部では電気工事業者さんが電気配線工事を進めています。
どの住宅現場も何度もお客様と現場打合せをして進めています。