blog

新着情報&ブログ

2006年1月22日

ブログ

設計図書と業者さんとの折衝

今日から各住宅の計画が更に進みます。
空間住宅のお客様の設計図書は、本設計の段階です。
今日はカナバリ図を作成。
自分の設計図書の作成は、CADでの製図ですが、一般の住宅会社のように専用のCADソフトを利用して間取りを入力すれば自動で設計図書が出来あがる作り方はしません。
2次元CADで、線の一本一本から書いた手書きの設計図書と同じモノです。
これは、自動で出来てしまうCAD図面では、細かな部材の納まりの検討が出来ない為に実際に施工の出来ない業界用語のマンガと言われてしまうモノになってしまうかもしれない為です。
CADの利点は実寸で書いたものがそのまま設計図書に出来る正確さがあります。
だから、自分の設計の場合は実寸での検討が出来る詳細図としての作成でします。
時間は非常に掛かりますが、現場サイドでの施工図として施工が出来る実施図として書く事がお客様に対する礼儀だと思っているからです。
カナバカリ図を作成後、平面図の本設計の為の記入作業を始めました。
今日は換気システムの計算。
24時間換気設置義務のある部屋の容積を基に換気扇の換気量を考慮しての換気計算です。
その計算を基に換気扇の記入をしていきます。
換気計算が終わると業者さんとの折衝の時間になりました。
今日は鋼製サッシの打合せ折衝です。
鋼製サッシは全て樹脂サッシでガラスはLOW?E(遮熱ガラス)、ドアも断熱ドアの仕様です。
設計図書に合わせて、各寸法・サッシ種類・ガラス等を打合せしていきました。
住宅の計画では、この業者さんとの折衝も大切です。
良い品位・仕様で、よりお値打ちにお客様に提供出来る為です。
低品質のモノを安くは当たり前ですが、高品質のモノをいかに安く出来るか?です。
業者さんとの良い関係造りが、それを可能にしていきます。
お昼からは、美濃加茂市中部台現場へ現場監理に出発です。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop