blog

新着情報&ブログ

2006年1月22日

ブログ

検査に検査です

今日は和モダンの家の基礎工事の基礎立上りのコンクリート打設です。
朝一番に岐阜市高田の現場に移動です。
昨日、基礎のアンカーボルトのセット作業を検査していますが、打設前にもう一度、基礎業者さんも立ち会ってアンカーボルトの検査をします。
基礎伏図と照合して・・・アンカーボルトの設置状況に問題なし。
ポンプ車がセッティングされて、コンクリートを運ぶミキサー車も到着しました。
運ばれたコンクリートの品質を確認。
指示したコンクリートの品質になっているのが確認され、コンクリートの打設作業がされました。
コンクリートは十分に充填されるようにバイブレーターがかけられ、天端が均されていきます。
コンクリート打設後は、基礎は十分な養生期間をおかれることになります。
基礎工事の現場監理後は瑞穂市本田の初号住宅の現場へ。
2階の耐力壁面材も施工された状態になりました。
耐力壁面材の施工状況も厳しく検査します。
大工さんの丁寧な施工で家造りは順調に進行しています。
今日は現場監理後に事務所で住宅保証会社の担当の方と面談の約束になっていました。
瑕疵保険と完成保証制度の取り組みの打合せでした。
打合せ後、担当の方と現在の家造りのありかたの話になりました。
担当の方は、もともと住宅工事の検査員をやっている方です。
検査員の目からの現在の保証制度での品質管理の葛藤をいろいろ聞けて参考になりました。
やはり、瑕疵保険制度では現場の検査が2回しかないという点で、住宅会社としての正しい住宅現場監理がとても大切な事であるという話題です。
以前の瑕疵保証制度での現場検査と現在の瑕疵保険制度での現場検査の違い。
現場検査での指導方法等、大変参考になる話でした。
自分自身も現行の制度を補うための現場監理の方法としても、毎日の現場監理を徹底しています。
毎日の現場監理を積み重ねる事は口で言うことは簡単ですが、実践は非常に難しい事です。
でも、特別な事ではなくて普通に実践出来なくてはいけない事です。
2回の検査が合格だから良しではなく、毎日毎日の現場監理のなかで厳しい検査をしていかなくてはいけません。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop