新着情報&ブログ
もう一つのイガ栗便り
今日も最高気温は32度となった9月最後の土曜日を迎えた岐阜市内です。
気温は夏日の暑さという事もありましたが、昨日よりも湿度が低く過ごし易い一日です。
今日は朝から次のWB HOUSEによる家造りの活動となる岐阜県岐阜市内のお客様御家族の毎日の快適な暮らしへのこだわりを叶える自由設計のWB HOUSEの新地注文住宅の家造りの現場の為の設計住宅性能評価書が届き、現行法に定められる建築確認申請の提出書類が揃った事になる設計業務手続の為の活動をしてからの家造りの活動です。
今日はお引渡しから少し時間が経過した岐阜県美濃市内のお客様御家族の想いを形どるWB HOUSEと高耐震の防災住宅の平屋建てデザイナーズハウスの新築注文住宅の家造りの現場での現在の敷地内外構工事の施工状況の確認を家造りに携わった一級建築士の建築家としての責任として実施する事から始まった日です。
と、いうことで今日の休憩時間の寄り道は”ながら川ふれあいの森”の東ゲートを出発して展望芝生広場を経由して白山展望広場から折り返すコース。
東ゲートへ登る道の入口にも栗の木があります。
昨日の栗の木のイガ栗と同様にこちらの栗の木も多くのパックリ割れたイガ栗が既に地面に落ちています。
が、同じように落ちたイガ栗から出た栗の実が、こちらの方が大きく丸々していたのが特徴的でした。
同じ岐阜地方で家造りの活動範囲の距離の違いであってもイガ栗の栗の実は、随分と違うのがわかる日でした。
秋の景色に変わろうとしていた久しぶりの”ながら川ふれあいの森”の東ゲートのコースを後にして岐阜県大垣市内のお客様御家族の夢と幸せな暮らしを実現する自由設計のWB HOUSEと高耐震の平屋建て注文住宅の家造りの現場へ。
先勝のみつという建築吉日の日の為に大工さんは応援の家造りの活動の為にお休み。
今日も幸せ家造り工房が一級建築士の建築家として独り工事中のWB HOUSEの現場管理をする日です。
幸せ家造り工房の一級建築士の建築家として活動は今日も現場の清掃片付けが中心。
無垢材のフローリングの施工状況とその上のフロア材の現場養生の状況を点検確認した後は、WB HOUSEの新築住宅内の掃き掃除。
細かな木粉の清掃片付けもした後は屋外の産廃の片付け。
最後にヨッコイショっと、建築資材の運搬・片付け・搬出作業。
週明けからは次の木工事工程に必要な建築資材の搬入と工事日程の打合せも始まる家造りの現場はその準備の為の一日でした。
***
〇岐阜の工務店の一級建築士事務所の建築家の幸せ家造り工房の正しい家造りの為の新築講座!御家族みんなと過ごす時間を大切な暮らしの為に・・・そんな家造りへの想いから健康省エネ住宅・WB HOUSEの家造り・太陽光発電/蓄電池のゼロエネルギーシステムの家によるZEH性能を基準とする・御家族を守る高耐震の防災住宅建築・地域の環境も配慮した自然素材の家造りなどの専門技術を使って健康で安全に、快適な生活ができる御家族の幸せの為にローコスト住宅建築で実現する建築原価を公開して注文住宅を制作しています。岐阜で新築をお考えの方は一級建築士の幸せ家造り工房にまずはご相談下さい。