新着情報&ブログ
寒いー嵐の状況
一昨日からの強風と雷雨は、今日も冷たく強い風と豪雨が時折に襲う嵐のような空がお昼から始まっています。
午前中は、穏やかな陽射しの降り注ぐ青空だったのですが・・・。
昨晩も降った豪雨で残りわずかとなっていた桜の花も散ってしまった感のある白山展望広場を経由しての今日の寒い一日の家造りの現場での一級建築士の建築家としての設計監理業務です。
今日も朝一番からは岐阜県美濃市内のお客様御家族の想いを形どるWB HOUSEと高耐震の防災住宅の平屋建てデザイナーズハウスの新築注文住宅の家造りの現場。
来週から始まる木工事に備えて今日も独り家造りの現場での養生期間中の基礎の点検と昨日の豪雨でのバリケードの点検作業です。
その後は、WB HOUSEの基礎換気装置のアンダーヘルスの設置された岐阜県岐阜市内のお客様御家族のこだわりの手作りの夢を叶える自由設計のWB HOUSEの新地注文住宅の家造りの現場へ。
基礎巾木仕上げ工程の前段階としてアンダーヘルスを基礎換気孔に設置して気密処理の作業。
基礎の出隅の補強工事もされています。
屋内では今日も大工さんによるWB HOUSEの新築住宅の1階部分の内壁造作工事。
工事を進めている大工さんとは、少し手を休めてもらって現在の新築住宅設計に対する躯体構造の相談もしてもらっていました。
続いて今日もすっかり桜の花が無くなった墨俣の犀川堤の桜のトンネルを通って、外壁リフォーム工事の進む安八町地内のお客様御家族のお家への訪問。
事務所に戻れば、現在計画中のお客様御家族の家造りの為の住宅設計の再トライ。
昨日までで、法規制と躯体構造検証によって三度目の住宅設計のトライです。
幸せ家造り工房の一級建築士の建築家としての住宅設計業務では、最初のたたき台となるプラン設計から住宅建築の法規制・躯体構造体の検証の為の設計図面を書き下ろして、お客様御家族へお渡しするまでに何度も設計作業を繰り返しています。
家造りの現場での大工さんとの相談も今回の住宅設計に対する造り手としての意見を聞く為でした。
住宅設計が完了すれば、次は設計した住宅に対する実際に必要となる建築工事の費用を知る為の実行予算の積算業務です。
***
〇ブログの最後に岐阜の工務店の一級建築士事務所の建築家の幸せ家造り工房についてご紹介します!
家造りをされる誰もが“御家族が健康で永く安心して過ごせる”新築住宅を建てられるように、WB HOUSE等の健康省エネ住宅・高耐震工法の防災住宅建築・地域の環境をも守る自然素材の家造り・ZEH性能を基準とする工法による太陽光発電/蓄電池のゼロエネルギーシステムの家等の機能性・安全性・環境性も配慮した御家族の幸せの為の正しい新築建築の家造りを御家族にとっての本当の正しいローコスト住宅建築の方法を提案する為に住宅建築原価も公開して岐阜市で作っております。