blog

新着情報&ブログ

2006年1月23日

ブログ

防水と通気の関係

今日の家造りの現場は、バルコニーの防水工事です。
準防火地域の防火規制に適合したバルコニーの下地工事がされてから、防水工事がされます。
これで、明日は外壁部に防水紙が施工されて、住宅の雨水対策が出来る事になります。
バルコニー防水
外壁材が施工されていないのに、雨水の対策が出来ているの?
と、思われるかもしれませんが、住宅工事では、屋根とバルコニーの防水の施工がされて、外壁部に防水紙が貼られた時点で、住宅内に雨漏れはしてはいけないという考えが正しい住宅工事の考えです。
実際の家造りの現場では、更に外壁部の工事によっても防水対策をする事になります。
現在の家造りでは、外壁工事と防水紙の施工とで2重に外壁部の防水処理をする考えです。
外壁部の防水と外壁部の通気を両立する事は、住宅の躯体の壁内結露を防ぎ、蒸れ腐れを防ぐ為に大切な事です。
一般的な三角の屋根があって、軒のある形の住宅では、この外壁部の防水と通気の両立は容易です。
ところが、キューブタイプを代表とするデザイナーズハウスでは、この外壁部の防水と通気の両立は難しく、多くのデザイナーズハウスでは、防水は出来ていても外壁の通気の確保は配慮されていないのが現状です。
住宅を建てて、数年後には、壁の中はカビだらけという事になっているかもしれません。
住宅における躯体の通気の確保が、住宅の長寿命化に非常に密接な関係があります。
正しい家造りとは、完成した本来の住宅の性能を長寿命化に伴って、ずっとその性能を維持出来る家造りです。
見た目ではわからない、隠れた部分に、良い住宅・悪い住宅の違いがあります。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop