新着情報&ブログ
ふれあいの森と輪中堤の道の景色
今日は日中の最高気温が30度になりそうと肌寒い秋の朝から夏の暑さへと変わると言われていたので、
今日のTシャツ一枚で過ごしていたのですが、予想は外れて岐阜市内の最高気温は26度。
日中も羽織ものが欲しい秋の気候となりました。
今日の幸せ家造り工房の一級建築士の建築家としての活動は岐阜市内のお客様御家族のお宅へショールームから届いた資料をお渡しして、
大垣市内の家造りの現場へというルートでしたので、いつもの寄り道も”ながら川ふれあいの森”と”神戸町のばら公園いこいの広場から大垣市内へ続く輪中堤の道”と両方の秋の訪れの景色を散策しての移動の道でした。
秋の行楽のシーズン到来とあって、ながら川ふれあいの森では薬木の広場では小さな子供達が課外学習での歓声が聞こえ、
登山道の途中では冷たい山水が竹から流れ、登った先の三田洞展望広場では遠くまで景色が見渡せました。
輪中堤の道では、道端には猫じゃらしのようなケイトウが最盛期を迎え、
紅く咲きだした彼岸花にはアゲハ蝶が蜜を求めていました。
お客様御家族へショールームの訪問で作成された住宅設備機器の資料をお渡ししてから、岐阜県大垣市内のお客様御家族の夢と幸せな暮らしを実現する自由設計のWB HOUSEと高耐震の平屋建て注文住宅の家造りの現場へ。
今まで毎日のように通っていた外装工事業者さん達の姿は今日からはしばらくなく、WB HOUSEの新築住宅の屋内で働く大工さんの活動が続く家造りの現場です。
現在の大工さんの造作工事は無垢材のフローリングの工事工程。
大きな板状のブロック単位で構成される一般のカラーフロア材と違って無垢材のフローリングは一枚一枚の単位で施工がされる非常に時間と施工精度が必要とされる住宅資材です。
今日も大工さんが半坪単位で梱包された無垢材のフローリング材の一枚一枚を吟味しながら施工が進んでいきます。
幸せ家造り工房のWB HOUSEの仕様となるフローリングの施工では、壁内に箇所に張られるフローリングにも通気の為の通気孔が加工されている為に更に時間の掛かる工事工程となっています。
***
〇幸せ家造り工房ブログ読者の皆様に!
いつも岐阜の工務店の一級建築士事務所の建築家の幸せ家造り工房のブログを読んでいただきありがとうございます。
私たちは岐阜市を拠点に岐阜・愛知県内の毎日の家造りの活動を通して、御家族の幸せの為の正しい家造りによる自由設計のデザイナーズハウスの一戸建て住宅、さらには注文住宅、新築住宅等、御家族みんなが安心して健康で快適に暮らせる家づくりを住宅建築に掛かる原価を公開して豊かな暮らしを守る家づくりしています。高耐震工法の防災住宅建築・WB HOUSE等の省エネ健康住宅・ZEH性能を基準とする工法による太陽光発電/蓄電池のゼロエネルギーシステムの家・御家族にとっての本当の正しいローコスト住宅建築の方法などにご興味ある方!岐阜の幸せ家造り工房にご相談下さい。