blog

新着情報&ブログ

2025年6月27日

ブログ

梅雨明けの足音

昨日までの激しい雨の雨期のような梅雨のお天気から

今日は午前中こそ曇り空もありましたが、待望の晴れのお天気。

梅雨の雨が止んだと思っていたら、西日本までが梅雨明けのニュースが飛び込んできました。

例年にない6月の梅雨明けです。

この岐阜地方も梅雨明けの足音が聞こえてくるようなお天気の家造りの現場での一級建築士の建築家の設計監理業務です。

まだまだ昨日までの豪雨の影響で山水が流れる山道を経由しての家造りの現場です。

待望の雨上がりのお天気とあって、各家造りの現場では止まっていた屋外での施工の開始です。

岐阜県美濃市内のお客様御家族の想いを形どるWB HOUSEと高耐震の防災住宅の平屋建てデザイナーズハウスの新築注文住宅の家造りの現場では、外部足場を利用しての高所作業の最終工事工程。

昨日までのような雨水を処理する為の雨樋の施工です。

雨樋は、屋根に受ける雨水の面積によって樋の仕様が決定されます。

今回のWB HOUSEの平屋建て新築住宅の大きな屋根面積に合わせた雨水処理能力で雨樋の施工が進みます。

WB HOUSEの屋内では、大工さんによる造作工事は小屋裏ロフト内の内壁工事へと造作工事は進行中です。

梅雨の雨期の雨で長らく工事が出来なかった岐阜県大垣市内のお客様御家族の夢と幸せな暮らしを実現する自由設計のWB HOUSEと高耐震の平屋建て注文住宅の家造りの現場も今日は大きく進行しました。

敷地に接する水路の水も減って水路敷のコンクリート打設工事を実施。

午後からは残っていた駐車場側の東西CB擁壁の施工に。

家造りの現場の地盤面では、もうすぐ始まるWB HOUSEの新築建築の最初の工事工程となる地盤改良工事の杭位置出しがそれぞれの施工業者さんによって実施されています。

***

〇ブログの最後に岐阜の工務店の一級建築士事務所の建築家の幸せ家造り工房についてご紹介します!

家造りをされる誰もが“御家族が健康で永く安心して過ごせる”新築住宅を建てられるように、WB HOUSE等の健康省エネ住宅・高耐震工法の防災住宅建築・地域の環境をも守る自然素材の家造り・ZEH性能を基準とする工法による太陽光発電/蓄電池のゼロエネルギーシステムの家等の機能性・安全性・環境性も配慮した御家族の幸せの為の正しい新築建築の家造りを御家族にとっての本当の正しいローコスト住宅建築の方法を提案する為に住宅建築原価も公開して岐阜市で作っております。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop