blog

新着情報&ブログ

2025年6月11日

ブログ

入梅の言葉のごとく

今日は6月11日。

梅雨入りの時期となれた「入梅の日」です。

令和7年の今年の東海地方は、入梅前に既に梅雨入りとなっていますが、

昨日から降り続いた梅雨の激しい雨は、朝には小雨模様となってお天気予報よりも早めに「これで止むか?」と思われたのですが、

再び激しく雨が降り出して、入梅の言葉のごとく雨の一日となった日となりました。

今日の幸せ家造り工房の一級建築士の建築家としての家造りの活動は、午前中はこれから家造りを始められるお客様との新たな出会いの時間となって、

4月の法改正と建築資材価格の高騰が続く現在の建築業界におけるこれからの暮らしを守る家造りの実情のお話の時間に。

お昼の休憩時間は、ながら川ふれあいの森で(雨で危ないので管理道路内の移動範囲で)

今日までの雨で最後となるかもしれないヤマボウシの花と、

濁流の水の流れで池の鯉も流れてしまっていた雨の桜の広場を観てから、

今日の家造りの現場での一級建築士の建築家の設計監理業務の開始。

小屋裏ロフト空間の天井工事からダイニングコーナーの天井工事へと造作工事が進む岐阜県美濃市内のお客様御家族の想いを形どるWB HOUSEと高耐震の防災住宅の平屋建てデザイナーズハウスの新築注文住宅の家造りの現場。

現場打ちコンクリート擁壁のコンクリート養生期間の工事工程となっている岐阜県大垣市内のお客様御家族の夢と幸せな暮らしを実現する自由設計のWB HOUSEと高耐震の平屋建て注文住宅の家造りの家造りの現場。

往復約100キロメートルの道のそれぞれの家造りの現場の工事状況を確認・検査・打合せをする入梅の雨の中での幸せ家造り工房の設計監理業務でした。

***

〇読者の方々に向けて・・・

「家族が幸せになる家造り」とは?

私たち岐阜の工務店の一級建築士事務所の建築家の幸せ家造り工房とその活動を支えてくれる家造りの仲間達の目指すZEH性能を基準とする家づくりは「御家族みんなが健康で安全に、心安らぐ豊かで快適な暮らしの出来る新築住宅建築の家造り」であり、それを実現させるために「御家族にとっての正しい新築建築で何を作るべきなのか」を日々考え続けています。そんな家族の幸せを考えた高性能・高級仕様のデザイナーズハウスを金銭面でも家族みんなの暮らしを守る正しいローコスト住宅の費用で実現する方法として住宅建築の原価を知って頂いて一緒に実現をしていきます。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop