新着情報&ブログ
河津桜頑張る
今日で令和7年も終わりです。
明日からは新年度の始まりで、新しい生活と共に建築業界も新しい制度に変わります。
週明けの月曜日の今日も毎週のルーティンとして、現在御相談をお受けしているお客様御家族の家造りの舞台となる土地で実施されている土地に対する土業者さんの工事の状況を一級建築士の建築家としての確認から、
その前に今週も一週間ぶりの神戸町の夜叉堂の河津桜の様子見に・・・。
先週の葉桜に変わろうとしていた状況から既に緑一色になっていると思っていたのですが、
まだまだ桜の花も咲き誇っていて、先週の暖かさから寒の戻りの雨と強風の時期にも耐えて”夜叉堂の河津桜は頑張っています!”。
そうなると桜の本家となるソメイヨシノ等の桜の名所はどうなっているでしょうか?
今日の大垣市内で実施された土地業者さんによる土地の工事の状況の確認から、
安八町地内で始まる外装工事業者さんによる外壁リフォーム工事の着工確認。
これからの新築建築の家造りをご計画されているお客様御家族の家造りの舞台となる羽島市内での現地調査を経てから
岐阜の隠れ家的な桜の名所(知っている人は知っている)である”ながら川ふれあいの森”へ立ち寄ってみました。
”童話の森ふれあい広場”の駐車場から登山道を登って”散策の森広場”までの道の途中から引き返して”記念樹の森ふれあい広場”へ。
桜の開花は始まって、もうすぐ見頃を迎えるというような桜の開花状況でした。
再び一級建築士の建築家の設計監理者としての家造りの活動に戻って、
土曜日にお客様御家族と一緒に現場打合せを実施させて頂いた岐阜県美濃市内のお客様御家族の想いを形どるWB HOUSEと高耐震の防災住宅の平屋建てデザイナーズハウスの新築注文住宅の家造りの現場。
今日も基礎コンクリートの養生期間中の工事工程としての敷地内で基礎外周部の給排水配管工事が進められている家造りの現場。
新築建築工事の着手前には、事前の土地の状況を調査して数多くの家造りに携わった一級建築士の建築家として地盤の高さをどこまで上げるかのアドバイスをした後に正しい判断での地盤高さに設定した住宅建築がされている家造りの現場です。
地盤の高さだけは後では変える事は出来ません。
住む御家族と住宅の健康に密接に関わるのが地盤の高さです。
こちらは昨日の日曜日にWB HOUSEの新築建築工事中の家造りの現場の住宅内でお客様御家族と一緒の現場打合せを実施させて頂いた岐阜県岐阜市内のお客様御家族のこだわりの手作りの夢を叶える自由設計のWB HOUSEの新地注文住宅の家造りの現場。
外部足場を使用する高所作業の外装工事は、外装部の電気設備や換気システムフードの施工が完了して、今日は外装工事業者さんとお客様御家族が御希望された上階部の物干しセットの施工の事前打合せからの一級建築士の建築家の設計監理業務です。
屋内で造作工事を進める大工さんとも昨日のお客様御家族との現場打合せの内容を反映させた設計図面を手に情報共有です。
***
〇幸せ家造り工房ブログの最後に・・・
岐阜の工務店の一級建築士事務所の建築家の幸せ家造り工房は、家造りをされる御家族みんなの幸せの為の正しい新築建築による自由設計のデザイナーズハウスの一戸建て住宅建築・注文住宅建築・新築住宅建築等、『家族みんなが健康で安全に、幸せに暮らせる』そんな新築を目指してローコスト住宅建築の費用で実現する為に住宅建築に掛かる原価を公開して頑張っています。ZEH性能を基準とする太陽光発電/蓄電池のゼロエネルギーシステムの家・WB HOUSEに代表される健康省エネ住宅・高耐震の防災住宅・地域の環境も考慮した自然素材の家造り等快適性と安全性を考えた家づくりをローコストで実現するのが、幸せ家造り工房です。