新着情報&ブログ
春は透き通る水と一緒に
朝はまだまだ防寒着も欲しい気温でしたが、時間の経過と共に気温はグングンと上昇。
やっと寒の戻りが明けた事を体感できる汗ばむ陽気です。
週末の今日は、家造りの現場での時間まで少し余裕があったので、
先に塚原遺跡公園から千疋北山の尾根の展望ポイントをめぐって、最後は天池へという短時間登山の運動をしてからの家造りの現場への道。
毎回訪れる天池ですが、前回は寒の戻りの強風で池の水が落ち葉が浮かんでいましたが、今日はすっかりいつもの綺麗で澄んだ水に戻って。
今日も池の水には空の青空と対岸の樹々影、池の底に涼んだ樹木が透き通る池の水に映えていました。
この場所はある意味、どんな季節でも変わらぬ風景で出迎えてくれる場所です。
今日は着工前から待機して電力会社さんによる工事の着工を確認していた岐阜県美濃市内のお客様御家族の想いを形どるWB HOUSEと高耐震の防災住宅の平屋建てデザイナーズハウスの新築注文住宅の家造りの現場。
今日は電力会社さんによる家造りの現場となる分譲地内への電柱に電線を引く工事です。
分譲地等の住宅用地への電気というライフラインを整備する為には、その土地での活動出来る電柱とその電柱へ結ばれる電線が必要です。
その電気のライフラインの整備は、その土地に対する電気を利用する建築物等の設備が決まって申請がされてから実施される工事となります。
今日の電柱への電線を結ぶ工事で、やっとこの分譲地内の土地で電気が利用出来る為の条件が揃った事になります。
お昼を過ぎる時間帯になると、すっかり暑くも感じるようになりました。
岐阜県岐阜市内のお客様御家族のこだわりの手作りの夢を叶える自由設計のWB HOUSEの新地注文住宅の家造りの現場。
WB HOUSEの外装工事は、東面から西面へと進み、西面の施工完了まであと少しの段階に。
家造りの現場へは外装工事の後半に必要な外装仕上材も搬入がされました。
WB HOUSEの屋内では、昨日でシステムバスの施工が完了。
大工さんの造作工事も今日からは新築住宅の2階部分の無垢材のフローリングの施工の工事が始まっています。
***
〇最後に読者の皆様に御家族みんなの幸せお為の注文住宅の一戸建てを建てる事に成功する為に・・・をお教えします!
御家族みんなの幸せな暮らしの為の新築を建てる家造りの活動は一生を掛けた大事業です。だからこそ、そこで暮らす家族みんなが、健康で、安心・安全に、豊かで快適に暮らせる「御家族の幸せの為の御家族にとっての正しい新築住宅を建てる」のが大切となってきます。その為に幸せ家造り工房では一級建築士の建築家としての豊富な知識と経験による高耐震建築とZEH住宅の高性能・高級仕様の住宅を御家族の豊かな暮らしを守る為に家計も考えたローコスト住宅建築で実現する為に住宅建築の原価までも公開して家を建てています。