新着情報&ブログ
2014年最初の地鎮祭
今日は、吉日の日曜日。
2014年の最初の地鎮祭が家造りの現場で実施されました。
朝の10時、家造りの現場に到着。
地鎮祭の準備開始です。
敷地の四方に荒縄を張っていると、神主様も到着しました。
神主様と一緒にテントを張って、祭事の準備をします。
地鎮祭を行う祭壇には、上棟後、住宅の形が出来上がってから小屋裏にまつる御幣様も供えられます。
お客様御家族も揃って、地鎮祭が開始です。
最初に神主様から、地鎮祭は、これから家造りが出来る感謝の意味がある事、想うだけではなく言葉にして声を発する事が大切ですというお話しがありました。
地鎮祭では、お客様御家族も一緒に参加しておこなう儀もあります。
刈初め、鍬入れの儀では、お客様御家族が「エイ、エイ、エイ」と元気よく声をかけてして頂きます。
この時の「エイ」という掛け声は「栄」という意味です。
地鎮祭の終了後、お客様御家族と一緒に御近所の方々への工事の着工の挨拶回り、そして、家造りの為の打合せをさせて頂きました。
今年、最初の地鎮祭の日は、天候にも恵まれて、とての良い日となりました。
ショールームでのお話し
今日は、土曜日のお休みを利用したお客様御家族のシュールーム見学の同行です。
住宅設備機器メーカーのショールームです。
ショールーム内には、建材インテリアも陳列されていますが、主に住宅設備機器の見学がメインになります。
住宅設備器といえば、洗面化粧台、システムバス、システムキッチンという水廻りの設備です。
実際の使用する雰囲気を体感して頂きながら、ショールームのアドバイザーさんが一緒に説明やお話しをしてくれます。
今日は、「なるほど」と思うお話しを聞く事が出来ました。
「システムキッチンのIHヒーターやガスコンロでは、魚焼き機器のグリルのない仕様のものがない」
確かに、一部のワイドタイプの加熱機器以外は、魚焼き機器のグリルが必ずついています。
そして、ワイドタイプの加熱機器では、魚を専用のフライパン?で焼いている光景を展示していました。
でも、現在の家庭でのお料理事情では、魚焼き機器のグリルが使用される頻度はどうなのでしょうか?
よく考えれば、ウチの家庭での料理の場合もフライパンにクッキングシートを敷いて魚を焼いています。
一回も魚焼き機器のグリルを使用している姿を見た事はありません。
皆さんの御家庭での家庭料理ではどうでしょうか?
家造りは、毎日が勉強です。
多くの方のお話し・意見を聞いて、日々、勉強をしています。
多くの出会った人々とお話しをして、ちょっとしたお話しにも耳を傾ける事が家造りの勉強につながります。