blog

新着情報&ブログ

2006年1月23日

ブログ

今日は設計業務

昨日のお客様から頂いた御相談の資料を検討・整理していると夜中になってしまいました。
これ以降の資料の調査は、月曜日以降の平日の公共機関窓口が開いている時しか出来ませんので、一旦、区切りをしました。
(家造りの御相談の為の調査業務は、お客様の土地の情報に関する部分もありますので、情報の管理の尊重の立場から、お客様の御同意を得てからとなります。)
一方、現在計画段階のお客様からお渡ししてある設計プランを御家族で話し合われての御変更の希望内容がメールで昨日に届いています。
今日は、腰を据えて設計業務です。
お客様御家族の御希望内容を建築士の立場から考察して、実現出来る方法を検討します。
設計プランで住宅営業マンが書く間取りプランと建築士として書く間取りプランの大きな違いは、プランの段階で、構造的強度・法的規制の検討を同時にしていくか?があります。
多くの営業マンが住宅を設計する為の建築士としての資格を持っていない為です。
家造りをされるお客様の立場では、専門的な知識である住宅の構造強度や法規制がわからないのは当たり前です。
専門的な知識の分野に対してもアドバイスをして、一緒に計画を練っていくことが、家造りに関わる者の仕事です。
また、計画の進行段階でおこなわれる敷地に対する調査の結果を報告して、それを反映させていく事も大切な仕事です。
家造りは、お客様毎に条件・希望がまったく違い、同じモノは世の中にはありません。
設計業務
敷地に関する法規制の検討を終え、今日は間取りの希望を考察しながら、その希望の為の構造の安全性も検討して設計図書の作成をしていきます。
住宅の構造の安全性で大切な事は、住宅を支える耐力壁の配置バランスです。
これは、構造計算での壁量計算では表す事が出来ません。
住宅全体のバランス計算を頭の中で計算をしながら、間取りプランに反映させていきます。
家造りの計画では、何度も何度も、多法の視野に立って検討・考察し、設計・打合せ・修正・設計・・・という作業を繰り返していきます。
正しい家造りでは、住宅一軒を実際に建てる為の設計図書の完成までに、非常に多くの設計図書の作成が繰り返されなくてはいけません。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop