新着情報&ブログ
2006年1月22日
障害物撤去
今日も現場監理の一日。
午前中はユニク○○住宅の前工事の現場です。
今日も地中に埋設されていた障害物であるコンクリートの撤去作業です。
土を一旦、掘削して運び出して、地中に埋まっていた障害物のコンクリートを表してから、重機で砕いて撤去、再び土で埋め戻す作業をしています。
重機2台でのフル作業です。
地中に埋設されたコンクリートがあるままだと、一般的な地盤調査では障害物のコンクリートの下の地盤の強度が判定出来ません。
この場合は、ボーリングによって障害物を貫通して下の地盤の強度を測定しますが、この地域は地盤改良工事が必修となる地域です。
地盤改良時には埋設されている障害物を撤去してから地盤改良工事になる為、前もって障害物を撤去しておく事によって、調査と工事の効率を良くする為です。
お昼に、美濃加茂市中部台現場へ移動。
瑞穂市からの移動ですから、片道1時間15分の時間です。
現場では内部のクロス工事と電気器具設置工事中です。
各業者さんと施工の確認・打合せをして再び、ユニク○○住宅の現場へ戻りました。
今日で、障害物の撤去作業は4分の3程度終わりました。
前工事の作業もあと少しです。