blog

新着情報&ブログ

2006年1月22日

ブログ

現場は3次元

設計図書は2次元で表現されるものです。
しかし実際の住宅現場は3次元の世界。
当たり前の事ですが、この高さの事柄を見落とす事がよくあります。
パッと目につくスイッチやコンセント、収納棚等の高さは実際の現場に立って始めて気付かれる事もあるはずです。
住宅工事では、目に見ることは出来ない空気の流れもそうです。
今日は、コミュニケーション住宅・幸せ家族住宅の現場で大工さんと空気の流れを作る作業の議論と指導をしていました。
WB工法では住宅の構造体内部の空気の流れを第一通気層と第二通気層に別けて考えて施工されます。
各通気層の空気の流れは、それぞれに役割があるのですが、共通する事は空気の流れの確保する事です。
いかに空気が流れの道を作って導いていくか?
壁の中、屋根・小屋組の中の第二通気層の空気のの流れ。
屋根垂木間、外壁部、そして陸屋根部(バルコニー等)の第一通気層の空気の流れ。
特に、一般工法でも重要である第一通気の空気の流れは理解されずに施工されて事が多いのを聞きます。
梁と梁の高さの違いを考えて空気の流れを考えて施工する事は簡単なようで、理解出来ていないと難しいものです。
高さを考えて思考する事は良い家造りには必修です。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop