blog

新着情報&ブログ

2006年1月22日

ブログ

屋根はどこまでか?

今日も朝から現場へ出動。
今日は、美濃加茂市中部台の現場です。
現場全体の工程写真を撮ってから雨が止むのを待って基礎周辺部の土壌処理剤撒き。
丁度、お客様との打合せ時間に間に合いました。
今日のお客様との打合せは、構造材のプレカット図面の説明と、次回までに決めておきたい住宅の仕様の打合せ。
構造の説明がメインでしたので、原点に戻って地盤調査の報告書の見方からの結果の考察からおさらいして、基礎伏図の見方、プレカット図の見方を説明しました。
この時に屋根寸法の考え方を、建築基準法に照らし合わせても説明。
設計図書とプレカット図の寸法の違いの考え方です。
特に今回は法的には厳しい規制のある土地の為に、お客様に再確認をしてもらう為でした。
皆さんは、住宅の屋根の出の寸法はどこまでとお考えですか?
屋根の瓦まで?
いいえ違います。
厳密には軒樋の出までは住宅の一部として基準法上は考えます。
注意しなくていけない点は、設計図書に記載されている配置図での建物と境界線との距離は、壁心からの距離であって本当の距離としての取り扱いは外壁等のからの距離であること。
屋根のと境界線との距離も屋根の軒樋(屋根から一番外側に出ている箇所)という考え方です。
理解しておかないと、住宅が建ったら、隣地との境界線よりオーバーしてしまったという違法建築になってしまったりします。
セットバックの規制がある土地では要注意で、必要セットバックの距離が確保出来ないというケースも出てしまうかもしれません(この場合は外壁との距離)
お客様との打合せが終了後、大洞団地現場へ移動です。
大洞団地では、電気工事業者さんがダクト工事、大工さんが造作工事中。
自分は、小屋裏に上がって屋根断熱材の気密処理作業をしていました。
こちらの現場も順調に工程が進んでいます。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop