blog

新着情報&ブログ

2006年1月22日

ブログ

土地工事の決まりごと

昨日、工事業者さんと敷地境界ブロックの積み方の打合せ・確認をしました。
今回工事の土地は分譲地で既にお隣、そのまたお隣も同じように境界ブロックを積んでありました。
本来ならお隣、そのまたお隣の境界ブロックに合わせて積むのですが、ブロックが土地境界線いっぴいにくっついて積んであるようです。 (法律上は問題は越境していなければ問題ありません)
通常、境界線上に工作物を建てる時は少しだけ境界線からひかえて工作物を建てるのが土地工事の決まりごとです。
これは、工作物の施工精度を考えて境界線を越境してお隣の土地に出てしまわないようにする為。
土地を工事する時は、常識的な決まりごとがあります。
土地に建てる工作物(塀や境界ブロック・遥壁等)は、お隣の境界線に出てはいけないので必ず少しひかえる。
分譲地内では先に施工されているお隣の土地の高さよりも高くしないようにする(強制ではありませんが特に南側の土地は配慮するべきです)。
それぞれの土地の区画で高低差があって、境界線上に境界ブロック(遥壁)が無い場合は、高い方の土地側に境界ブロック(遥壁)を建てるようにする(これも強制ではありません)等・・・。
強制ではありませんが、お隣の土地に御迷惑をかけないようにする配慮からの考え方です。
自分達の土地が高い場合、土留めをしなければお隣に自分達の土地の土が崩れて流れ出てしまうかもしれませんから、そうならないように土留めとして境界ブロックを建てる。
一般常識的な考え方ですよね。
土地工事には、こういった強制ではありませんが常識的な決まりごとがいくつもあります。
今回は、外観上お隣といわく感がない程度、少し境界線からひかえて境界ブロックを建てます。

お問い合わせはこちら!

メール

資料

モデルハウス

アクセス

pagetop